swellテーマで可愛く、見やすいblogを目指しますWordPressテーマ SWELL

「青森県八戸・北海道札幌・岩手県盛岡を結ぶなかよしきっぷの魅力」フェリーとバスのセット切符で快適な旅

🌟 なかよしきっぷで北海道と岩手と青森をお得に移動! 🌟

どうも、すぬぶろのすぬです🐶💛

旅行は、新たな出会いや素敵な思い出をつくる特別な時間ですね(/・ω・)/

そんな旅を、なかよしきっぷを使ってより楽しく、お得に過ごしませんか?

なかよしきっぷは、フェリーとバスを同時に予約できるお得なセット切符です‼
フェリーの船上からは太平洋の青い海を眺め、バスの窓からは四季折々の風景が広がります🌅どちらも素敵な景色を楽しみながら、目的地へ快適に移動できますね(*’▽’)

予約は簡単!WEBで予約する場合は、なかよしきっぷ予約ページでクレジットカード払いまたはコンビニ払いで予約できます💳

電話で予約する場合は、フェリー予約センターにお電話いただければOK。どちらの方法でも手軽に利用できます📞

なかよしきっぷを使って、素敵な旅を始めてみませんか?新たな冒険へ出発しましょう🚢✨

すぬ

すぬです🐶

今回この記事を書くことになったのは、紹介する「なかよしきっぷ」にて札幌を満喫したいと計画を立てたからです( *´艸`)

フェリーでの旅行が楽しみで、色々調べてみたので、是非皆様の旅行の計画に役に立てると嬉しいです💛

目次

なかよしきっぷで北海道と岩手をお得に移動!

1. なかよしきっぷの特典と利用方法

なかよしきっぷは、フェリーとバスを同時に予約できるお得なセット切符です🎫

どちらの方法でも、フェリーとバスを利用してお得に移動できるなかよしきっぷをぜひご活用ください🚢

北海道札幌から青森県八戸まで 交通についてみていこう🚢

スクロールできます
札幌駅前7番のりば18:10発中央バス札幌ターミナル20:30着高速バス🚌(とまこまい号)
中央バス札幌ターミナル18:16発大谷地バスターミナル20:36着高速バス🚌(とまこまい号)
大谷地バスターミナル18:44発苫小牧港フェリーターミナル21:04着高速バス🚌(とまこまい号)
苫小牧港フェリーターミナル20:05着八戸港フェリーターミナル21:15発フェリー🚢(シルバープリンセス・シルバーティアラ)
八戸港フェリーターミナル翌4:45着札幌駅前翌7:30着フェリー🚢(シルバープリンセス・シルバーエイト)
札幌駅から八戸駅の間までの移動

青森県八戸から北海道札幌まで 交通についてみていこう🚌

スクロールできます
出発地出発時刻到着地到着時刻交通手段
八戸港フェリーターミナル8:45発苫小牧港フェリーターミナル22:00発フェリー🚢(シルバープリンセス・シルバーエイト)
苫小牧港フェリーターミナル16:00着大谷地バスターミナル16:46発高速バス🚌(とまこまい号)
大谷地バスターミナル翌6:00着札幌駅前翌6:46着高速バス🚌(とまこまい号)
札幌駅前8:03着時計台前8:03着高速バス🚌(とまこまい号)
時計台前18:28着札幌駅前8:28着高速バス🚌(とまこまい号)
札幌駅から八戸駅の間までの移動

北海道札幌から岩手県盛岡まで 交通についてみていこう🚌

スクロールできます
出発地出発時刻到着地到着時刻交通手段
札幌駅前7番のりば20:30発中央バス札幌ターミナル22:00着高速バス🚌(とまこまい号)
中央バス札幌ターミナル20:36発大谷地バスターミナル22:25着高速バス🚌(とまこまい号)
大谷地バスターミナル21:04発苫小牧港フェリーターミナル23:59発高速バス🚌(とまこまい号)
苫小牧港フェリーターミナル22:25着八戸港フェリーターミナル23:59発フェリー🚢(シルバーティアラ)
八戸港フェリーターミナル翌7:30着盛岡駅 西口バスターミナル翌8:00発高速バス🚌(特急八盛号)
盛岡駅 西口バスターミナル10:58着県庁・市役所前10:58着高速バス🚌(特急八盛号)
県庁・市役所前11:11着盛岡バスセンター 5番のりば11:11着高速バス🚌(特急八盛号)
盛岡バスセンター 5番のりば11:13着高速バス🚌(特急八盛号)
札幌駅から盛岡駅の間までの移動

岩手県盛岡から北海道札幌まで 交通についてみていこう🚢

スクロールできます
出発地出発時刻到着地到着時刻交通手段
盛岡バスセンター 5番のりば17:55発県庁・市役所前17:55着高速バス🚌(特急八盛号)
県庁・市役所前17:57発盛岡駅 西口バスターミナル 22番のりば17:57着高速バス🚌(特急八盛号)
盛岡駅 西口バスターミナル 22番のりば18:10発八戸港フェリーターミナル18:10着高速バス🚌(特急八盛号)
八戸港フェリーターミナル20:55着苫小牧港フェリーターミナル22:00発フェリー🚢(シルバーエイト)
苫小牧港フェリーターミナル翌6:00着大谷地バスターミナル 5番のりば翌6:46発高速バス🚌(とまこまい号)
大谷地バスターミナル 5番のりば8:03着時計台前8:03着高速バス🚌(とまこまい号)
時計台前8:28着札幌駅前8:28着高速バス🚌(とまこまい号)
札幌駅前8:37着高速バス🚌(とまこまい号)
札幌駅から盛岡駅の間までの移動

 🌟なかよしきっぷのHP内の注意事項です🌟事前に確認してみてね(/・ω・)/

なかよしきっぷ様HPから引用しています。

この選んだコースで、目的地までの景色を堪能しながら快適な旅を楽しんでくださいね🌟

フェリーとバスを同時に予約できるお得なセット切符

なかよしきっぷは、フェリー乗船券とバス乗車券を「割引価格」で同時に予約・購入できる便利なセット切符です(*’▽’)これにより、目的地までの景色を堪能しながら快適な旅を楽しめます。

  1. 盛岡から八戸の高速バス料金🚌
  2. 八戸から苫小牧のフェリー料金🚢
  3. 苫小牧から札幌の高速バス料金🚌

このセットきっぷを利用することで、目的地までの景色を堪能しながら快適な旅を楽しめます

札幌に行くにも、八戸に行くにも、盛岡に行くにも、便利で気軽でお得に楽しめる夢のようなセットきっぷですよ(`・ω・´)go

ご利用手順は簡単です。
WEBで予約する場合は、なかよしきっぷ予約ページでクレジットカード払いまたはコンビニ払いで予約できます。
電話で予約する場合は、フェリー予約センターにお電話いただければOKです。

予約手続きのステップバイステップガイド

WEBで予約する場合:

  • なかよしきっぷ予約ページでフェリーを予約します。
  • クレジットカード払いまたはコンビニ払いでお支払いいただけます。
  • バス・フェリーに乗船・乗車します。

💡WEBの場合は会員登録が必要でした!乗車前は余裕をもって予約してね(/・ω・)/

STEP
①WEBで予約した方は、こちらの機械で操作して、チケットを発券してね。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6148-800x600.jpeg
STEP
②機械の操作は簡単です♪事前に用意されたQRコードを使用するだけでした。「QRコードで発券する」をタッチします。
STEP
③「予約時に発行されたQRコードを読みとり部分にかざします」読み取り部分は下部にあります。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6150-800x600.jpeg
STEP
④これで、乗車チケットが発券されました( *´艸`)
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6151-800x600.jpeg

電話で予約する場合

  • フェリー予約センターに電話で予約します(現金のみ)
  • なかよしきっぷを購入します

電話で購入された方は、窓口で発券となります。時間ギリギリにならないように余裕をもっていくことをオススメします。

STEP
①窓口は、このようになっています。混雑時は、手続きが遅くなってしまうかもですね。
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: IMG_6152-800x600.jpeg

📞電話番号はこちらをチェックしてみてね(`・ω・´)

スクロールできます
フリーダイヤル平日 9:00〜17:00℡ 0120-539-468
携帯電話からの連絡平日 9:00〜17:00℡ 050-3821-1452

営業時間外、およびご乗船当日のご予約受付は下の番号になります🌟

スクロールできます
苫小牧港フェリーターミナル毎日 9:00〜20:00℡ 050-3821-1490
八戸港フェリーターミナル毎日 9:00〜20:00℡ 050-3821-1478

手続するときに、確認をオススメしたいことをまとめるね💖

①フェリーの種類を確認してみてね。 種類の確認は「フェリー確認ページ」を見てね‼
※船内のVR画像も見れるので、座席指定の際に便利だよ(`・ω・´)

②座席によって価格が変わる場合があるので、値段も確認してね💛

③WEBで予約する際には、ログインのため、新規会員登録が必要だよ♪これは必須項目なので、忘れないようにね‼ 

なかよしきっぷHP こちらから手続きできます(*’▽’)

2. なかよしきっぷの景色を楽しむ旅

なかよしきっぷを利用して、北海道と岩手を結ぶ素敵な旅を楽しみましょう!

札幌から八戸へのバスの風景

バスの窓から見える風景は、四季折々の美しい自然や町並みが広がります。山々や海岸線を眺めながら、心地よいバスの旅を楽しんでください。

八戸から苫小牧へのフェリーの船上の眺め

フェリーに乗船すると、海の広がりが目の前に広がります。太平洋の青い海を眺めながら、ゆったりとした時間を過ごしましょう。🌊

苫小牧から札幌へのバスの風景

バスで札幌に向かう途中、風光明媚な景色が広がります。山々や緑豊かな風景を楽しみながら、北海道の魅力を満喫しましょう。

3. 快適な旅を楽しむためのヒント

  • 旅行中は、お気に入りの音楽を聴きながらリラックスしましょう🎶
  • フェリーのデッキから夕日や夜景、朝日を眺めるのもおすすめです🌅
  • バスの中でおいしいお弁当を食べて、旅の思い出を作りましょう🍱

なかよしきっぷを使って、素敵な旅を楽しんでくださいね!🌟

Q&A

  1. Q: なかよしきっぷはどうやって予約できますか?
    • A: WEBで予約する場合:
      • なかよしきっぷ予約ページでフェリーを予約します。
      • クレジットカード払いまたはコンビニ払いでお支払いいただけます。
      • バス・フェリーに乗船・乗車します。
    • A: 電話で予約する場合:
      • フェリー予約センターに電話で予約します(現金のみ)。
      • なかよしきっぷを購入します。
  2. Q: なかよしきっぷの利用方法はどうなっていますか?
    • A: バスご利用時:
      • バスの券を切り取り、乗務員にご提示後、運賃箱に投入してください。
バスご利用時の操作

お降りの際にお⼿持ちのスマートフォンで

  1. 「予約詳細画⾯(→①)」を表⽰
  2. 「QR読取ボタン」をタップ 注)
  3. バス運転⼿が提⽰するQRコードを読み取り
  4. バス運転⼿に読取後の画⾯(→②)をご提⽰し下⾞

注)札幌と盛岡から利用開始の場合は乗船前日から、八戸から利用開始の場合は下船日より利用可能です。

注)電話で予約された方は、バスのチケットを事前に購入する必要があります。その際に注意点は、発券する窓口の営業時間内に発券することです。早めに閉め切ってしまうため、電話予約の方は、気を付けてね💡
QRコードの読み込みはこちら

詳細は、なかよしきっぷ様HP内に分かりやすく書いてありますので、そちらを見てみてね💛

なかよしきっぷ様 HPから引用
  1. A: フェリーご利用時:
    • 予約番号を控え、乗船券引換券とあわせて乗船窓口までお申し付けください。
フェリーご利用時の操作

各港フェリーターミナル内に設置されている
「⾃動発券機(→③)」で

  1. ⾃動発券機の画⾯をタッチ
  2. 「QRコードで⼿続き」をタッチ
  3. お⼿持ちのスマートフォンで「予約詳細画⾯(→④)」のQRコードを表⽰
  4. QRコードを⾃動発券機でスキャンし画⾯表⽰従って操作

※窓⼝でもお⼿続きいただけます。

なかよしきっぷ様 HPから引用

これらのQ&Aを参考に、なかよしきっぷを利用する際の手続きをスムーズに進めてくださいね🚢🚌

飛行機となかよしきっぷの特徴を比較しました(`・ω・´)

スクロールできます
項目なかよしきっぷ飛行機
価格割引価格で利用可能料金は航空会社や時期により異なる
所要時間バスとフェリーの組み合わせで数時間から半日直行便で約1時間(所要時間は便により異なる)
アクセスフェリーターミナルまでのアクセスが必要空港へのアクセスが必要
夜行便の利用深夜便が使える飛行機は夜間運航が限られている
景色を楽しむフェリーの船上から海の景色を楽しめる飛行機は空からの景色を楽しめる
予約方法WEBまたは電話で予約可能オンライン予約が一般的

この表を参考に、なかよしきっぷと飛行機の違いを理解していただければ幸いです!🚢✈️

フェリー乗り場が綺麗になってました( *´艸`)🌟乗り場の紹介

すぬ

八戸のフェリー乗り場が綺麗になってましたので、紹介したいと思います。

外観はライトで照らされて、オシャレ(`・ω・´)

なにこの待合所は‼きれーーーい💓

2階に受付がありますので、受付後にご飯🍚を買ったり、お土産を買ったり、3階の展望デッキで黄昏たりしましょう🌠

タクシーの電話がこんなにいっぱい(`・ω・´)

フェリーに乗る前に飲み物・アイス・ちょこっとした軽食が購入できちゃいます‼

便利な紙おむつも買えちゃう( *´艸`)

駐車場の案内です(*’ω’*)臨時駐車場もあるよ!

チケットを購入できたら、こちらでご飯はいかが?ラストオーダー20:00までなので注意です

まとめ

🌟 なかよしきっぷで北海道と岩手をお得に移動! 🌟

旅行は、新たな出会いや素敵な思い出をつくる特別なひと時ですよね(/・ω・)/

そんな旅を、なかよしきっぷを使ってより楽しく、お得に過ごしませんか?

東北と北海道を満喫しよう(`・ω・´)美味しいものもいっぱいだよ💖

では、またね~👋

なかよしきっぷの特典を活かして

なかよしきっぷは、フェリーとバスを同時に予約できるお得なセット切符です。フェリーの船上からは太平洋の青い海を眺め、バスの窓からは四季折々の風景が広がります。どちらも素敵な景色を楽しみながら、目的地へ快適に移動できます。

予約は簡単!

WEBで予約する場合は、なかよしきっぷ予約ページでクレジットカード払いまたはコンビニ払いで予約できます。電話で予約する場合は、フェリー予約センターにお電話いただければOK。どちらの方法でも手軽に利用できます。

なかよしきっぷで素敵な旅を

札幌から八戸、八戸から苫小牧、苫小牧から札幌へ。美しい風景を楽しみながら、心地よい旅を満喫しましょう。夜行便もあるので、時間を有効活用できますよ!

あなたもなかよしきっぷで、素敵な旅を始めてみませんか?

なかよしきっぷを手に、新たな冒険へ出発しましょう!🚢✨

【札幌にはたくさんの素晴らしい観光スポット】特におすすめのスポットの紹介🏞️✨

  • 大通公園: 札幌の中心部を東西に貫く公園で、四季折々の花々やイベントが楽しめます。冬には「さっぽろ雪まつり」が開催され、国内外から多くの観光客が訪れます。
  • さっぽろテレビ塔: 大通公園の東端に立つこの塔からは、札幌市内の360度のパノラマが楽しめます。展望台からは、冬のイルミネーションや雪まつりも一望できます。
  • 札幌二条市場: 新鮮な海産物や北海道の旬の野菜、フルーツが揃う市場で、市民の台所としても親しまれています。海鮮丼などのグルメも楽しめます。
  • 円山動物園: 動物たちが自然に近い環境で展示されており、ホッキョクグマ館の水中トンネルなど、見どころがたくさんあります。
  • 白い恋人パーク: 有名な白い恋人のチョコレートが作られている工場で、見学や体験ができるほか、美しい庭園もあります。
  • さっぽろ羊ヶ丘展望台: 札幌市内を一望できる展望台で、特に夕日が美しいと評判です。クラーク博士の像も有名です。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

地方の病院に勤めているナース(看護師)の「すぬ」🚑と旦那様(不動産・建設業)の「すぬ夫」が一緒にブログを作っています(`・ω・´)
二人で日々の疲れを癒してくれるスヌーピーの情報を発信するブログを書いていますので、是非ゆっくり見て行ってください♡

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次